Perfume・大阪大忘年会パーティー参戦 その2 ― 2012年01月01日

●あけましておめでとうございます。 2012年になりましたね。 現在、帰省中です。
雑煮&おせちのオーソドックスなお正月を迎えております。
紅白のPerfume、録画をもう一度見ようかな。
●さて、年もあけたのに忘年会の話しなんですが、現地に早め到着しました。
各種機材のセッティングや飾り付け、受付準備とかを撮影し、スタートです。
基本、立食パーティー形式なので、お皿とグラスを持ってウロウロ。
知り合いの方と話し込んだり、初対面の方に挨拶したり、と、楽しく過ごしました。
もうちょっと、初対面の方に話しかけたらよかったかな?
今年のテーマですね。
●パーティーのプログラムは多彩でしたよ。 DJ、VJプレイあり、サプライズのバースデープレゼント、帰国プレゼントあり、リサイタルあり、と盛りだくさんでした。
幹事さん達、すげえなあ~ と感心しましたね。
そんな盛りだくさんのプログラムだったので、写真撮影も軽く200枚以上、撮りました。
撮りながら踊る♪ そんなノリでした。
ビールとジントニック、飲み過ぎたかな。
Perfume・大阪大忘年会パーティー参戦 その3 ― 2012年01月02日

●お正月も二日目、実家でのんびり、ワイン空けてテレビ見て散歩して過ごしたのですが、早くも帰って来ました。
次なる目的地の向かって。 そこでものんびり過ごします。
お正月休みを満喫します。
●さて、パーティーのハイライトは3人のDJさん達によるPerfumeナンバーのパワープレイでした!
いやー、盛り上がる盛り上がる!
やっぱPerfumeサイコー! 大音量でガンガンかけるPerfumeサイコー!
そうとしか思えないです。 素敵で楽しい時間でしたね。
●なかでも、新アルバム「JPN」に収録されている新曲でいち早く盛り上がれてヨカッタです!
「MY COLOR」「心のスポーツ」「Have a Stroll」
あ、「時の針」が無かったような..
って、やっぱり使い方難しいですよね。
自分だったらどう使うかな? 考えてみますか。
Perfume・大阪大忘年会パーティー参戦 その4 ― 2012年01月03日

●年末年始休暇も折り返し終了、帰省も終了、というわけで、滋賀に戻り、のんびり過ごしています。
ちょっと食べすぎ! なので、なるべく歩いて体重を戻さねば!
●さて、話しは戻り、そんなわけで楽しい大忘年会パーティーでした。
特筆すべきは、豊富な機材を活用したパーティーでしたね。
DJプレイ、VJプレイ、会場内を中継ネット放送するUstream、これらにMac Book Air 3台が大活躍でした。
あと、会場内ではiPadも何台か見かけましたね。
私もiPad持参で参加しました。 11月の東京遠征、バーベキューパーティーの画像などをiPadで紹介したりしました。
やっぱTwitterで繋がったメンバーばかりなので、IT機材は豊富になりますね。
●あと、私の撮影について。 機材は、ニコンD40に代わりメイン機として収まったペンタックスK-xです。 購入して1年近く、ようやく好みの画像で撮れるようになってきたので、このデジイチを持参しました。
レンズはF2.8通しのズームレンズ。 会場内は比較的明るめだったので、ストロボ無しでも、F2.8と感度アップでそこそこ撮れました。
春のイベントは狭い会場だったので、35mm単焦点レンズでカバーできたのですが、今回は広め。 なのでズームレンズ持参で正解でしたね。
ま、そこそこレンズがでかく重くなってしまうのが難ですけど。
D40には、単焦点35mmレンズを常用で装着してお手軽お散歩カメラにしようかな。
Perfume・「かしゆ会」行きたかったなあ。 ― 2012年01月04日

●12/23といえば、当然、天皇誕生日なんですけど、Perfumeファンのあいだでは「かしゆかの誕生日」としてお馴染みですね。
メンバー、スタッフからのお祝い、今年もしっかりあったようです。
それを遠巻きに見守るしかないファンの我々なんですが、当日、東京・渋谷で、本人不在の誕生日会「かしゆ会」が開催されました。
会場はクラブなので、当然、DJプレイ盛りだくさん。 あと、かしゆかを描くライブペインティングもあったりなどなど、大いに盛り上がった!
よう.. です..
●できたら行きたかったんですけどねえ。 いったんは招待案内に「Maybe」を返していたのですが、この日は出勤日。
なので、有休を取得しないといけない..
でも、この日に会議と作業予定が..
というわけで、泣く泣く断念しました。
ま、大阪での大忘年会に出席できたので、それでヨシ なんですけどね。
●2012年は、ライブツアー遠征もさることながら、このようなイベント遠征も活発に行いたいですね、と抱負を述べました。
ま、オカネとジカンと家庭の事情が許す限り..という条件付きですけど。
Perfume・紅白出場の感想 ― 2012年01月05日

●さて、もう4回めとなったPerfumeの紅白出場、今年もピンポイントで楽しみました。
21:00からの後半開始から見始め、まあ、もうそんなに出ないかなあ?というタイミングで見るのは終わり、そんな楽しみ方です。
Perfume「レーザービーム」はオレンジ基調の綺麗&可愛い衣装で登場、無事に2011年を締めくくってくれました。
●あと、笑えたのは、のっちの立ち位置間違え事件。
司会の井上真央嬢のちょうど後ろに並んだんですが、なぜか? かしゆか > あ~ちゃん > アンジェラ・アキさん! > のっち という順に。
アンジェラ・アキさんに教えてもらって、ようやく気づいた のっち。
これまた、2011年の締めくくりにふさわしい出来事でした。
●いずれにしても、かしゆかの願い=紅組勝利 でよかったです。
最近の一連の写真、岐阜県の養老公園にある 天命反転の地 です。 なかなかアートな公園で楽しかったです。
番外編)KARA「SUPERGIRL」の感想 その1 ― 2012年01月06日

●少し前、Perfumeと同じくガールズポップグループの「KARA」、こちらの話を少し書きました。
KARAの新アルバム「SUPER GIRL」、相変わらず好調な売れ行きのようですね。 50万枚を売り切るんじゃないかな? たいしたものです。
その「SUPERGIRL」、買いました。
初回盤は3種類あるようです。 AはDVD付き、Bはフォトブック付き、Cはノーマルっぽいかんじで安い、このなかでBを買いました。
ええ、スンヨン推しなので (笑)
●そんな「SUPERGIRL」、じっくり聴きましたが、なかなかイイです。
これは買って大正解だし、売れるのもよくわかります。
アップテンポのポップナンバー、ブラコンテイストのムーディーなナンバー、スローバラード、いろいろ有りますが、総じて楽曲がイイですよ。 私好みです。
そんなわけで最近は「SUPERGIRL」が「ヘビーローテーション」です。(あ、これは他グループかw)
番外編)KARA「SUPERGIRL」の感想 その2 ― 2012年01月07日

●そんなわけで年末年始は「SUPERGIRL」を聴きこむ日々でした。
Perfumeの「JPN」ツアーも近いのですが、あえて、私が初参戦する神戸2日目をフレッシュな気持ちで迎えるため、しばらくは「Perfumeをセーブする」モードに入りたかったのです。 (なんて言い訳)
●収録曲のなかでは、やはりシングル曲の印象が強いですね。
「ジェットコースターラブ」、だいぶ前最初に聴いたとき、「あ、これ、いい曲やん!」と思ったのですが、アルバムでじっくり聴いても、やっぱり私好みのイイ曲でした。
けっこう、80's的なシティポップ、ブラスアレンジがカッコいいです。
KARAのダンスも可愛らしいですし、5人のボーカルもチャーミング。
ええわあ。
●そして、「GO GO サマー!」。
最初に聴いたときは「ちょっと平凡かなあ」「ギターソロがちょっとチープ?」とも思ったんですけど、いやいや、なかなかよくできたユーロビートでカッコいいですよ!
飽きさせません。
●そんなことを言ってますが、今日、土曜日は出勤してます。 正月休み開けの土曜出勤はキツイ..
番外編)KARA「SUPERGIRL」の感想 その3 ― 2012年01月08日

●さて、シングル曲以外のアルバム収録曲について。
当然、初めて聴く曲ばかりなんですが、コレがまたイイのです。
単なるアイドルポップスではなく、適度に現代性をちりばめつつ、懐かしいシティポップステイストを随所に置いた感じが私好みです。
80'sブラコン風J-POPの雄、角松敏生さん的な曲があったり、モータウンサウンド調の曲があったり、と、全曲楽しめます。
●特に「STEP」。
アルバムラストに収録されている曲ですが、これがカッコイイ!!
ABBAっぽいヨーロピアンテイストなエレクトロポップなんですが、この曲、日本語ではなく韓国語で歌ってるんですよね。
なので、ノビノビ、イキイキ。
韓国語のイントネーションが、欧州のどこかの国の言葉のように聴こえるんですよね。
日本語では可愛らしく聴こえる曲が多いのですが、まったく違う印象。
それこそ、ABBA。 アグネッサ、フリーダのようにも聴こえます。
いやー、カッコイイわ! KARA最高!
●そんなわけで、会社では KARA の話しをすることが多くなりました。
部下女子達からは「どうしたんですか??」なんて、最近言われてます。
いえいえ。 「人生の楽しみ」を増やしているだけですヨ。
番外編)KARA「SUPERGIRL」の感想 その4 ― 2012年01月09日

●さてと、そんなわけで楽しんだ「SUPERGIRL」です。
やっぱり、大きいのは、KARAの「声の魅力」かな。
私、まだ全員の声質を聞き分けられてはいないのですが、ギュリ、スンヨン、ニコル、ハラ、ジヨン、皆さんの声質が違い、それぞれ魅力的なんですよね。
●大人っぽく見えるギュリの声が、けっこう可愛らしいかったり、幼く見えるスンヨンの声、けっこう張りがあり伸びやかだったり。
そして5人が合わせて歌うと、なんとも気持ちよく聴こえます。
あ~ちゃん、のっち、かしゆか の合わせた声によるマジックとは、また異なるマジックを感じましたね。
●そんなわけで、KARAのことはひとまず終了。
そろそろ、JPNツアーに向けて!臨戦態勢に入ります。
Perfume・JPNツアー神戸二日目参戦プラン その1 ― 2012年01月10日

●目前に迫ったJPNツアー、私は1/15神戸・ワールド記念ホールから参戦開始なのですが、そろそろ臨戦態勢に入ります。
まずは耳慣らし。
年末年始はKARAばかり聴いていたので、ちょっとおさらいしないと。
当然、Perfumeの曲は全曲知ってるし、イントロ聴いたらすぐにわかるはずなのですが、若干、ブランクが開いた曲もあります。
ライブ時の反応を良くするため、
最初の一音を聴いて「キタ!!」となるために、
「コンベス」「GAME」「Δ」「JPN」 を、通勤クルマ内でひととおり聴くことにします。
●脳内のPerfumeに関する部分に、軽くデフラグかけるイメージですかね(笑)。
脳内Perfume率は相変わらず高めです。
でも、2~3年前よりはだいぶ少なくなりました。 真人間に戻りました。
●でも実際のところ、「コンベス」の曲って、やるんでしょうかね??
セットリストから「シティ」も「エレワ」も、ごっそり抜けているような気がします。
ま、その分、「JPN」に収録された新曲をフルにやってくれるなら、私としては大満足なんですけどね。
ほっしが ♪ なっがっれって ♪
最近のコメント